HOME > BLOG > 地鎮祭

地鎮祭

2019-05-13

担当:有川 美香

皆さんこんにちは!!

ゴールデンウイークも終わり1週間が過ぎ生活リズムを取り戻してこられた方も多いのではないかと思います。

10日間ものなが~いお休みで我が家もすっかりダラダラモードでした。

そして、ゴールデンウイークに我が家を襲った大事件がありました。なんと、家族5人のうち3人が『嘔吐下痢』に感染してしまいました。長男を筆頭に私→主人と感染し、前半はほぼ寝たきりで過ごしていました・・・

初めて、嘔吐下痢に感染したのですが、一晩中ほぼ寝ることができないほど嘔吐下痢を繰り返しこのままゲッソリ痩せてしまうのではないのかと思うほどでした。(ちなみにスリムにはなりませんでした・・・)

皆様も感染症等にはお気をつけ下さい☆

後半は無事にお爺ちゃん家に行ったり、毎年恒例の家族行事の佐賀県で行われる有田焼の陶器市に行ったり、友達とランチに行ったりと楽しむことができてよかったです。

さて、本題の『地鎮祭』ですが、地鎮祭とは工事の無事や安全、建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。

「じちんさい」と読むほか「とこしずめのまつり」と読むこともあります。

日取りに関しては、吉日の午前中を選んで行われることが多いようです。(大安、先勝(または友引))

次に祭壇にお供えする物などの準備が必要になります。

お米(洗米したお米一升)、お酒(一升:蝶結びのお祝い熨斗をつける)、海の幸(一尾:鯛が代表的ですが尾頭付きの魚ならなんでもOK)、山の幸(果物:リンゴ、オレンジ、バナナなど)、野の幸(地面の上にできるもの:トマト、なす、キャベツなど)、(地面の下にできるもの:人参、大根、いも類など)、塩(一合)、水(一合)初穂料(玉串料)、榊(さかき:大きめのものを5本ぐらい)、紙コップ(お神酒用)を準備しました。

当日は天気にも恵まれて朝からドキドキでしたが無事に儀式を終えることができました。

初めての参加で見るもの聞くもの全てが新鮮な儀式で自分の心まで洗われ、すがすがしい気持ちになりました。

次は、基礎作りを紹介していきたい思います。

 

Copyright © 2018 sotte. All Rights Reserved.